銀河英雄伝説、アフタートークより 《ココアさん提供》
忙しかったり、ずっと目の調子が悪かったりで(ドライアイとか結膜炎とか。)当分記事を更新できそうになかったのですが、救世主があらわれました!!
田中圭君が出演した舞台『銀河英雄伝説 初陣 もうひとつの敵』の、ポストトーク付きの日に行かれたココアさんが、レポを提供して下さったのです。
嬉しい~。 ありがとうございます!
◆ ◆ ◆ ◆
8月2日(金) 登壇者 原作者田中芳樹氏 間宮祥太郎(ラインハルト・フォン・ミューゼル役) 田中圭(ヤン・ウェンリー役) 司会 高山猛久(フーゲンベルヒ役)
トークショーのメンバーと、追加販売が発表され、ついついチケットを取ってしまったココアです。
圭君のこと覚えていることだけちょこっとレポします。(原作者の方や、間宮くんのトークはごめんなさいカットさせて頂きます。)
壮大な!カーテンコールの後、司会のフーゲンベルヒ役の高山さんが衣装のまま、でも悪役だったことを忘れるくらい気さくな感じで登場。
そして登壇者の3人が登場して紹介されました。
間宮君、圭君も衣装のまま、でもベレー帽は脱いでました。
ヤン・ウェンリー役田中圭さんと紹介されると、両手お手ふりで司会者のほうへにっこり。(かわいい)
原作者の方や、間宮君に一通り質問した後、「やはり事務所の先輩後輩はどうですか?(やりにくいですか?)」と司会者が質問を投げかけると、聞き流してしまってから「えっ?僕ですか。」と聞き返す圭君に会場大爆笑でした。(司会者にボーっとしているとその後も突っ込まれてました。)
「それはやりにくいですよ~!僕の主演の舞台に旬君が出るようなもんですよ。ぜったいやですもん。」とまた先輩の名前を出してました。(後日その先輩も観に来てくれてたみたいですね。)
間宮君について「最初は仲良くなかったんですよ。」 (要は面識がなかったと言いたいらしい。)
「こんなかわいい後輩がいたのかと初めて知りました。」 (すっかり仲良しになったようです。)
間宮君に圭君は(先輩として)どうですか?質問されると「優しいですよ」 劇場を使った稽古では、ヤンの出番ではない時、客席に座って位置やお芝居がどう見えているかなど何でも聞いてと言ってくれたそうです。
間宮君「優しい」 圭君「ありがと
」 「笑顔が素敵」「ありがと
」 この「ありがと
」は、まさにももちゃん!と圭君ファンは大喜びでした。
(バブー・オブ・ザ・ベイビーの舞台でのメイドのももちゃんですね。)
もっとほめて と手振りをして、間宮君が何か言いかけると、「それは言っちゃダメ!」とあわてて止めてそのやり取りもおかしかったです。 じゃれあう感じがホントに仲の良さを感じさせてくれました。
原作者の方がキャラについて語っているとき、「ヤンはああみえて責任感がある…」とのくだりで、「ああみえて?」な感じで圭君の方を見る間宮君と司会者(笑)
ヤン・ウェンリーさん役としてはどうですか?の質問に、「ヤン・ウェンリーさんはですね~」と他人事みたいに受けるのも圭君トーク(爆)
立ち位置の関係で ラインハルト率いる銀河帝国は後方、ヤンの自由惑星同盟は舞台前方にいることが多く、間宮君は階段があったり奥行のあるセットで演技しているのに、自分はスクリーン前の狭いところにいることが多かったので、一度だけ後ろに下がって階段を上るところが嬉しかったみたいです。
階段の上でラインハルト間宮君の「ファイエル~!」という攻撃の合図 (宝塚風にかっこよく腕を振り下ろして決めポーズ)が「やりたくてしかたないんですよね、練習してましたよね。」と間宮君にばらされてました。
役的に絶対ヤンはしちゃだめなんですけど(笑)
千秋楽のカーテンコールでは念願の(?)そのポーズができたみたいですね。観たかったです~
最後の一言でも、「人物の関係性に感じるところがあったり…」とまじめなあいさつの最後に 「そのうち僕のファイエルが観られるかもしれません!観に来てください。」と言っちゃってましたし。
(圭君が真面目に語ったところをちゃんと覚えてない不届きなファンですみません…)
うろ覚えですみません~!どなたか補足がありましたらよろしくお願いします。
この舞台で初めて圭君を知った人は トークのまったりさ加減に驚いたことでしょうね(圭君ファンは知ってる…(笑))
今まで縁がなかったジャンルのお芝居でしたが、圭君のおかげで観るきっかけができて、美しい役者さん方(男女問わず…)、素晴らしいアクションを堪能できてよかったです。
◆ ◆ ◆ ◆
ココアさん、その場の雰囲気がよく伝わってくる素敵なレポをありがとうございます。
私もコメントを付けたりしたいのですが、なかなか・・・。
提供していただいたレポを皆様に早く読んでもらいたいので、このままアップさせてもらいます。
ちょこっとだけ箇条書きでコメント。
・ももちゃんの「ありがと
」よーく覚えています。
又ももちゃんに会いたい~。 「バブー・オブ・ザ・ベイビー」上演当時は池上局長が一番好きだった私ですが、その後はももちゃんラブ
です。
・千秋楽のカーテンコールでの圭君風「ファイエルポーズ」、ビシッとキマッてました。
会場、大ウケでしたよ~。
劇場内が爆笑の渦に。圭君、スベらなくて良かった~(笑)
田中圭君が出演した舞台『銀河英雄伝説 初陣 もうひとつの敵』の、ポストトーク付きの日に行かれたココアさんが、レポを提供して下さったのです。
嬉しい~。 ありがとうございます!
◆ ◆ ◆ ◆
8月2日(金) 登壇者 原作者田中芳樹氏 間宮祥太郎(ラインハルト・フォン・ミューゼル役) 田中圭(ヤン・ウェンリー役) 司会 高山猛久(フーゲンベルヒ役)
トークショーのメンバーと、追加販売が発表され、ついついチケットを取ってしまったココアです。
圭君のこと覚えていることだけちょこっとレポします。(原作者の方や、間宮くんのトークはごめんなさいカットさせて頂きます。)
壮大な!カーテンコールの後、司会のフーゲンベルヒ役の高山さんが衣装のまま、でも悪役だったことを忘れるくらい気さくな感じで登場。
そして登壇者の3人が登場して紹介されました。
間宮君、圭君も衣装のまま、でもベレー帽は脱いでました。
ヤン・ウェンリー役田中圭さんと紹介されると、両手お手ふりで司会者のほうへにっこり。(かわいい)
原作者の方や、間宮君に一通り質問した後、「やはり事務所の先輩後輩はどうですか?(やりにくいですか?)」と司会者が質問を投げかけると、聞き流してしまってから「えっ?僕ですか。」と聞き返す圭君に会場大爆笑でした。(司会者にボーっとしているとその後も突っ込まれてました。)
「それはやりにくいですよ~!僕の主演の舞台に旬君が出るようなもんですよ。ぜったいやですもん。」とまた先輩の名前を出してました。(後日その先輩も観に来てくれてたみたいですね。)
間宮君について「最初は仲良くなかったんですよ。」 (要は面識がなかったと言いたいらしい。)
「こんなかわいい後輩がいたのかと初めて知りました。」 (すっかり仲良しになったようです。)
間宮君に圭君は(先輩として)どうですか?質問されると「優しいですよ」 劇場を使った稽古では、ヤンの出番ではない時、客席に座って位置やお芝居がどう見えているかなど何でも聞いてと言ってくれたそうです。
間宮君「優しい」 圭君「ありがと



(バブー・オブ・ザ・ベイビーの舞台でのメイドのももちゃんですね。)
もっとほめて と手振りをして、間宮君が何か言いかけると、「それは言っちゃダメ!」とあわてて止めてそのやり取りもおかしかったです。 じゃれあう感じがホントに仲の良さを感じさせてくれました。
原作者の方がキャラについて語っているとき、「ヤンはああみえて責任感がある…」とのくだりで、「ああみえて?」な感じで圭君の方を見る間宮君と司会者(笑)
ヤン・ウェンリーさん役としてはどうですか?の質問に、「ヤン・ウェンリーさんはですね~」と他人事みたいに受けるのも圭君トーク(爆)
立ち位置の関係で ラインハルト率いる銀河帝国は後方、ヤンの自由惑星同盟は舞台前方にいることが多く、間宮君は階段があったり奥行のあるセットで演技しているのに、自分はスクリーン前の狭いところにいることが多かったので、一度だけ後ろに下がって階段を上るところが嬉しかったみたいです。
階段の上でラインハルト間宮君の「ファイエル~!」という攻撃の合図 (宝塚風にかっこよく腕を振り下ろして決めポーズ)が「やりたくてしかたないんですよね、練習してましたよね。」と間宮君にばらされてました。
役的に絶対ヤンはしちゃだめなんですけど(笑)
千秋楽のカーテンコールでは念願の(?)そのポーズができたみたいですね。観たかったです~
最後の一言でも、「人物の関係性に感じるところがあったり…」とまじめなあいさつの最後に 「そのうち僕のファイエルが観られるかもしれません!観に来てください。」と言っちゃってましたし。
(圭君が真面目に語ったところをちゃんと覚えてない不届きなファンですみません…)
うろ覚えですみません~!どなたか補足がありましたらよろしくお願いします。
この舞台で初めて圭君を知った人は トークのまったりさ加減に驚いたことでしょうね(圭君ファンは知ってる…(笑))
今まで縁がなかったジャンルのお芝居でしたが、圭君のおかげで観るきっかけができて、美しい役者さん方(男女問わず…)、素晴らしいアクションを堪能できてよかったです。
◆ ◆ ◆ ◆
ココアさん、その場の雰囲気がよく伝わってくる素敵なレポをありがとうございます。
私もコメントを付けたりしたいのですが、なかなか・・・。
提供していただいたレポを皆様に早く読んでもらいたいので、このままアップさせてもらいます。
ちょこっとだけ箇条書きでコメント。
・ももちゃんの「ありがと

又ももちゃんに会いたい~。 「バブー・オブ・ザ・ベイビー」上演当時は池上局長が一番好きだった私ですが、その後はももちゃんラブ

・千秋楽のカーテンコールでの圭君風「ファイエルポーズ」、ビシッとキマッてました。
会場、大ウケでしたよ~。
劇場内が爆笑の渦に。圭君、スベらなくて良かった~(笑)